映像表現専攻

目標は映像表現ができるグラフィックデザイナー

専攻の特徴Features

動画表現はすでに日常化しSNSなどに溢れている時代。
当学科で身につけたデザイン術を土台に業界から求められる
映像表現スキルを有したデザイナーを育成していく専攻です。

映像表現専攻様子1
映像表現専攻様子2
映像表現専攻様子3
目指す職業Future Works
  • グラフィックデザイナー
  • 広告デザイナー
  • 映像ディレクター
  • CMプランナー
  • 動画編集者
  • アートディレクター
  • 映像作家

ピックアップ授業Classes

デザイン実習3(web/映像)

1年次入学後すぐ、webと映像をテーマとしたオンスクリーンメディアでの制作プロセスを学ぶ授業を1年全員必修で展開し、印刷物とは異なる表現スキルを学びます。

デザイン実習3(web/映像)

グラフィックデザイン実習1 / 映像表現専攻

1年次後期より、専攻別に分かれ映像表現に特化した授業を開始。映像系アプリケーションの技術習得に加え、広告課題との連動でCM制作を行うなどGd学科ならではのカリキュラムを開始します。

グラフィックデザイン実習1 / 映像表現専攻

モーショングラフィック選択

1年次で学んだIllustratorの表現スキルの延長として、これまで静止画として表現を学んできたビジュアル・グラフィックを動的(モーション)に表現する手法を身につける授業を展開します。

モーショングラフィック [選択]

時間割例Timetable

※選択):選択授業のため一例を記載

1年次前期時間割例
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日
1限目 デザイン実習1(Ai) デザイン実習3(web/ 映像) タイポグラフィ
2限目 デザイン実習1(Ai) デザイン実習3(web/ 映像) タイポグラフィ
3限目 ドローイング デザイン実習2(PS) 表現基礎/色彩 アクセス
4限目 ドローイング デザイン実習2(PS) 表現基礎/色彩 デザイン研究
5限目 教室開放 教室開放 教室開放 教室開放
1年次後期時間割例
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日
1限目 GD実習2(InDesign) GD実習1(専攻別授業) GD実習3 アクセス2
2限目 GD実習2(InDesign) GD実習1(専攻別授業) GD実習3 キャリアコミュニケーション
3限目 選択)広告コミュニケーション 選択)動画編集 選択)モーショングラフィック
4限目 選択)広告コミュニケーション 選択)動画編集 選択)モーショングラフィック
5限目 教室開放 教室開放 教室開放 教室開放
2年次前期時間割例
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日
1限目 GD実習5 GD実習4(専攻別授業) GD実習6 アクセス2
2限目 GD実習5 GD実習4(専攻別授業) GD実習6 キャリアコミュニケーション
3限目 選択)広告コミュニケーション 選択)動画編集 選択)モーショングラフィック
4限目 選択)広告コミュニケーション 選択)動画編集 選択)モーショングラフィック
5限目 教室開放 教室開放 教室開放 教室開放
2年次後期時間割例
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日
1限目 GD実習7(専攻別授業) GD実習8 GD実習9
2限目 GD実習7(専攻別授業) GD実習8 GD実習9
3限目 デザインワーク(卒業制作) デザインワーク(卒業制作) デザインワーク(卒業制作)
4限目 デザインワーク(卒業制作) デザインワーク(卒業制作) デザインワーク(卒業制作)
5限目 教室開放 教室開放 教室開放 教室開放

在校生・卒業生のインタビューInterview

  • 講師紹介Teachers

    グラフィックデザイン学科講師紹介

    どんな先生が授業を教えてくれるんだろう?
    そんな疑問をもった方は是非チェック!

  • 作品ギャラリーGallery

    作品ギャラリー

    卒業生・在校生によるグラフィック、広告、パッケージのデザインを見てみよう!

オープンキャンパス

興味のある学科の授業を体験してみよう!