「映像作品」 というのは様々な技術の結晶です。
だからこそ、これからの時代は単に一つのスキルを極めるだけでは難しい状況が待ち構えています。
映像デザイン学科では基軸となる技術力という武器に加えて、映像業界で即戦力となるスキルをプロと変わらない環境で身につけることができます。
多種多様なスキルを身に付けながら作品を創り、プロのクリエイターを目指します。
映像デザイン学科の特徴Feature
-
POINT01
「伝える」ための技術を身につける
映像デザイン学科は企画、ディレクションから2Dデザインワーク、3Dコンピューターグラフィックス、デジタル合成、編集、フィニッシュワークに至るまで、映像業界で活躍する為のスキルを全て身につけることができます。
プロの現場と変わらないPC環境を完備している事に加え、あらゆる撮影シーンに対応した大型スタジオを兼ね備えた環境で即戦力となる人材を育成します。 -
POINT02
画面から飛び出すために様々な力を身につける
授業では「実写映像」 と 「CG (コンピューターグラフィックス)」をメインに学んでいきます。
デザインソフトの基礎知識や操作に加え、本格的なカメラを使用した撮影技術を学びます。そのほかにもデッサンや表現力を伸ばす授業も実施しながら、幅広い映像業界へ対応していきます。どのようなフィールドでも活躍出来るように基礎をしっかりと固めるカリキュラムを用意しています。 -
POINT03
作る事に特化した環境で就職を目指す
映像デザイン学科では、「就職」に繋がる産学協同プロジェクトを実施しています。
CGと映像を組み合わせた映像演出の制作を行い作品を発表。優秀作品は表彰される事に加え、企業がリリースする商品にも役立てられます。またクライアントワークを実践する授業も用意しています。企業担当の目に留まる作品制作力を習得し、就職を目指します。 -
POINT04
同じ志を持つ仲間と切磋琢磨し、業界デビューを目指せる
インターネットでもCGや映像を簡単に学ぶ事が出来るようになった今、それでも専門学校に通うのはなぜか?
それは 「一緒の方向を向いて支えあいながら学ぶ事が出来る仲間」に出会える事です。単に仲が良いだけではありません。同じ業界を目指し、支えあいながらともに成長出来る。仲間がいるという事は武器です。コミュニケーションを図ることがスキルアップにも繋がり、就職への近道となります。
専攻紹介Majors
2年間で映像業界に就職するための凝縮されたカリキュラムで、即戦力となる人材を育てます。
映像クリエイターになるための
2年間のカリキュラムEducation Curriculum
まずは全専攻映像とCGの基礎知識・技術を習得していきます。
その後は専攻毎の知識を深め、映像制作をする為に必要な全ての知識を身に付け、就職活動に向けて取り組んでいきます。
CGの基本、撮影の基本。
デザインとは何かを幅広く学んでいく。
-
Maya・Ⅰ
3DCG制作におけるベーシックツールであるMayaの操作方法を基礎から習得します。
-
撮影実習
映画・CMの機材を使用し、実写素材を撮影します。チームを組み初のグループ制作に取り組みます。
-
MG・I
モーショングラフィックス制作における代表ツールであるCinema4Dを基礎から学んでいきます。
-
デッサン
絵を描く練習をする事で立体感や、存在感、パースと言われる遠近感を鍛えていきます。
-
Photoshop / AfterEffects
Adobe Photoshop、After Effectsの基本操作を学習しながらショートムービーを作成。
-
編集基礎
映像制作に必須の編集能力を身に付けていきます。技術だけでなく映像を魅力的に見せる演出なども指導します。
仲間と切磋琢磨しながら作品制作。
映像の世界で自分のやりたいことが見えてくる。
-
CGクリエイター検定
CGソフトには専門用語がたくさん。CGクリエイター検定合格を目指しながら、基礎知識を培います。
-
Houdini
映画・PVなどで有名な「Houdini」で3Dアニメーションと特殊効果の基礎を身につけます。
-
-
UnrealEngine
PS5などハイクオリティなゲームを制作する為に必要なゲームエンジンの技術を学んでいきます。
-
NUKE
『ハリーポッター』や『アバター』、『銀魂』『キングダム』 などで使用されるデジタル合成ソフト「NUKE」を学びます。
-
-
スカルプト(造型)
スカルプト(造型)ゲームや映画業界で話題のソフト3D彫刻「Z-brush」を学びます。粘土で作品を製作するような間隔で3DCGをつくり上げていきます。
-
Mayaアニメーション
映画やゲームなど様々なシーンで見かける3DCGアニメーションの制作技術を学んでいきます。
-
企業へのインターンシップやポートフォリオ制作など
就職を意識した活動にシフトしていく。
-
-
REEL
映像で作るポートフォリオ制作です。グループで作品制作します。
-
VFX撮影
CM制作などを通し、CGと実写を合成します。絵コンテから考え、作品にします。
-
-
映像プログラミング
iOSやAndroidのようなスマホ向けアプリやPCゲームなど幅広いプラットフォームに向けたゲームやツールを開発出来る技術を学びます。
-
ポートフォリオ制作
デザイナーとしてのポートフォリオ制作を目指します。作品だけでなく、レイアウトや見せ方、フォントにもこだわります。
-
-
SPINE-2Dアニメーション
イラストに動きをつける事が出来るツール「SPINE」を習得していきます。魅力的な表現方法やワークフローも身に付けてもらいます。
2年間の集大成。
映像作家として自由な表現で卒業制作に挑む。
-
-
CG TOTAL FINISH
様々な分野で活躍されている講師から個人指導を受け作品ブラッシュアップを図ります。就職前に身に付けておいてもらいたいスキルも習得します。
-
最終課題制作
2年間の集大成を作品にします。担当講師と協力し、自分の世界をつくりあげていきます。
-
インターンシップ過去3年間のインターンシップ実績
以下実績一覧
アークベル(株)、Activ8(株)、(株)アドワール、(株)Animationcafe、(株)ARAKI、アレティ(株)、UNDEFINED、(株) 家元 Slanted、(株)17Media Japan、(株)IMAGICA Lab.、(株)イマジナリーパワー、 (株)NHKアート、(株)オー・エル・エム・デジタル、(株)オルカビジョン、(株)カプセル、(株)ガラパゴス、(株)北風と太陽、(株)GIFT、(株)草薙、(株)クリーク・アンド・リバー社、(株)GALE、(株)コラット、(株)シネボーイ、SKYVOX、(株)StudioGOONEYS、(株)StudioSOLARI、(株)Spade&Co.、(株)ゼロイン、(株)ダンデライオンアニメーションスタジオ、(株)チョコレイト、(株)チリアクタ、(株)D・A・G、(株)デジタル・アトム・ラボ、東映(株)、(株)Donuts、日本映像クリエイティブ(株)、(株)ニンジャカンパニー、(株)ネイキッド、(株)Next Stage、ハナテンワークス(株)、(株)ビジュアルマントウキョー、(株)flapper3、(株)プロダクションベイジュ、(株)プロモータル、maxilla、(株)マティリカ、(有)マリンポスト、(株)ModeringCafe、(株)RATEL、(株)ライト・ザ・ウェイ、(株)WAOH、(株)WACHAJACK
「あの時」の私と「今」の私
Before → AfterBefore After
映像デザイン学科/3DCG専攻/村岡智葉さん

高校卒業までデザイン経験がなく、東京デザイナー学院で初めてCGを学ぶ。写真は、1年次の課題で自宅近くの環境を3DCGで再現したもの。改善すべき点は、多く残る結果となりましたが沢山の評価をいただく事が出来ました。

2年次に進級する際に開催された作品展示会に向けて制作したもの。 展示会には企業の採用担当の方々が来校し、目に留まった作品の学生に声をかけてくれます。 前回よりも表現する力が向上した事で数社の採用担当の方に声をかけていただけました。
特別講師のご紹介Special Lecturer
第一線のプロだから魅せられる充実したカリキュラム
映像デザイン学科は、職業実践専門課程認定の学科です。企業と連携した学生指導を行うことで、即戦力となり現場で活躍できる人材育成を目指して、現役のクリエイター・デザイナーによる実践的な授業を展開しています。ゲーム業界やアニメ業界、CM業界などで作品を聞いたら誰もが知っている作品に参加している講師による授業も多く 「あの先生の授業で成長した!」「あの先生の授業をもう1度受けたい」 という感想が寄せられます。
-
StudioGOONEYS
映画・ゲーム・CM・TVアニメなど、幅広いジャンルの映像作品を数多く生み出している3DCGプロダクション「StudioGOONEYS (スタジオグーニーズ)」。色彩豊かでバラエティーに富んだハイクオリティーな作品を制作し業界でも一目置かれる存在。代表作として「アニメ『モンスターストライク』ノア 方舟の救世主」のアニメ制作、スクウェア・エニックス「疾走、ヤンキー魂。」のOPやサンリオ「SHOW BY ROCK!!」、レベル5「ダンボール戦機」など多数。
-
yama_ko
日本で活躍する音楽アーティストのミュージックビデオに加えアニメ、ゲームのプロモーションビデオなど多彩な映像作品を生み出すモーショングラフィックスデザイナー。音楽に合わせたユニークかつオリジナリティー溢れる映像作品は業界から高い支持を得ている。これまでに『グランブルーファンタジー』キャラクターソング「Never Ending Fantasy」MV制作、『Tokyo 7th シスターズ』 5th Anniversary Live オープニング映像・演出映像制作、『beatmania IIDX』汎用ゲーム映像制作など多数。
-
白石 哲也
SHIRAISHI TETSUYA日本トップクラスのCGプロダクション「株式会社Spade&Co. (スペードアンドカンパニー)」でVFXスーパーバイザー・ディレクターとして活躍中!当校では特別授業で指導頂いています!!これまでに「るろうに剣心」シリーズ「キングダム」「銀魂2」「マスカレードホテル」「孤狼の血」など大ヒット映画作品に数多く参加していることでも知られている業界大注目のクリエイター。
映像デザイン関連
目指す職業Future Works
- 映像クリエイター
- モーションデザイナー
- 映像アニメーション
- CMディレクター
- MVディレクター
- VFXアーティスト
- 動画クリエイター
- モーショングラフィックス
- 3Dモデラー
- エフェクトアーティスト
- 背景モデラー
映像関連就職実績Employment Results
- (株)スクウェア・エニックス
- (株)カプコン
- (株)フロム・ソフトウェア
- プラチナゲームズ(株)
- (株)サイバーコネクトツー
- (株)セガ・インタラクテイブ
- マーザ・アニメーションプラネット(株)
- (株)デジタル・フロンティア
- 東映アニメーション(株)
- (株)ModelingCafe
- (株)AnimationCafe
- (株)小学館ミュージック&デジタルエンタテイメント
- (株)アニマ
- (株)シャフト
- (有)オレンジ
- (株)StudioGOONEYS
- 神央薬品(株)
- (株)アバン
- (株)Spade&Co.
- (株)NHK アート
- (株)KEYAKI WORKS
- T2Studio(有)
- (株)旭プロダクション
- (株)サンライズ
オープンキャンパスOPEN CAMPUS
映像デザイン学科に関するオープンキャンパスについて紹介します。
3Dコンピュータグラフィックスやデジタル合成など、映像デザインに関する仕事内容や関連する体験講座で学科のことをもっと知ってみませんか︖
保護者の方やお友達と、気軽にご参加ください。