イラストレーション学科

もっと力を上げたい、デジタルペイントを極めたい、独学に限界を感じたなど、
様々な目的を持った人が集まるイラストレーション学科。

全くの初心者からプロとして活動している人まで一つの教室で授業を行い、初心者は基礎を知り、経験者は土台を固めるため、
アナログ・デジタルの両方をまずは学びます。
1年後期からは6つの専攻に分かれた専門授業のほか、広い視野を獲得できる選択カリキュラムで表現の舞台を自ら押し広げていける人材を育成します。

イラストレーション学科の特徴Feature

  1. POINT01

    デジタルもアナログも!両方のスキルを身につけて、業界で活躍できる!

    イラストレーションの仕事はWeb、ゲーム、アニメ背景、マンガやカットイラスト、挿絵や絵本など多岐に渡ります。この学科では、6つの専攻でそれぞれの業界をカバーし、8つのデジタルアプリを履修する事が出来ます。
    またアート表現に用いられるシルクスクリーン、下地剤やアクリル絵具などアナログ技法の授業も設定しており、デジタル、アナログ双方の利点を学び、状況に応じて使い分けられるスキルを養います。

    デジタルもアナログも!両方のスキルを身につけて、業界で活躍できる!
  2. POINT02

    徹底した基礎学習で活躍するイラストレーターになる!

    一年次前期はデッサン(鉛筆)アクリル絵具 (画材)カラーセンス (色彩)を基礎学習に位置づけて全専攻で履修します。一年次後期からの応用課題に向けてこの時期にしっかり基礎体力を身に付けていきます。特にデッサンについては、ゲー ム企業でも社内デザイナーに向けたデッサンやクロッキー講習会を開くなど、プロになってからも鍛錬を続ける必要がある重要なスキルです。挑戦して失敗する、この繰り返しが作品を高いレベルに引き上げる必須のトレーニングになります。

    徹底した基礎学習で活躍するイラストレーターになる!
  3. POINT03

    新しい技術も取り入れて、プロレベルの力を身につける

    選択授業をうまく組み合わせることで、Adobe Photoshop/Illustrator/InDesignに加え5つのデザインアプリが履修可能。特にゲーム業界を目指すなら3Dスキルも必須です。実際のゲームに実装されるキャラクターコンペや、カードゲームに採用される産学連携プロジェクトも行っています。仕事に繋がるチャンスに率先してチャレンジしていくことで、今まで自分の内側にしかなかった絵がデバイスの中に実装されていく、プロへの成長が可能です。

    新しい技術も取り入れて、プロレベルの力を身につける
  4. POINT04

    培ったスキルを武器としてイラストレーターを目指せる

    イラストレーターという仕事は、フリーランスが圧倒的に多い仕事です。企業イラストレーターを目指す場合はキャラクターや背景以外もまんべんなく描ける力はもちろん、3DやDTP、グラフィックデザインや映像編集、ディレクションスキルなども求められます。イラストレーション学科では絵を描く技術を学びつつ、別のスキルを身に付けることで、戦える武器を持ったイラストレーターを目指します。その武器は近い将来、きっとあなたを助けてくれるはずです。

    培ったスキルを武器としてイラストレーターを目指せる

広く活躍するイラストレーターになるための
2年間のカリキュラムEducation Curriculum

アナログ技法、デジタルスキルの基礎をしっかりと固め、
企業による政策実習や教育イベントなどで実践力をつけていきます。

1st Stage基礎を学ぶ
1年生

デッサンやPC操作、業界知識など、必要となる基礎をしっかり養う。

  • イラストレーション実習

    イラストレーション実習

    アナログ画材の使い方を学び、実際に描きながら慣れていきます。イラストレーションに関する基礎知識を習得します。

  • デジタル基礎

    デジタル基礎

    今や表現ツールのひとつになった、「Illustrator」や「Photoshop」の操作方法を、PCの扱い方から学んでいきます。

  • デッサン

    デッサン

    イラストレーションを描くために必要な、描写力・観察力・配置バランスといった基本スキルを身につけます。

  • デザイナーズマーケット

    デザイナーズマーケット

    学内外の目に触れる機会として作品展示を行い、プレゼンテーションを経験。他学科との交流も図ります。

2nd Stageテクニックを習得
1年生

前期で培った基礎の上に、スキルや知識を積み上げていくことで、技術力を磨いていく。

  • イラスト概論(レクチャー)
  • 業界研究(レクチャー)

    イラストレーターの歴史からイラスト業界の仕事の流れを学びます。またこれから学ぶ必要のあるアプリや画材テクニックについても説明。さらに歴代の各作家を紹介しつつ、AI時代の先を考えます。自発的な行動のために糧となる講義です。

IL基礎

名刺や媒体制作を通して基本的な2D描画ツールの演習を行います。ツールの理解から応用テクニックに繋げていきます。就職活動や仕事の受注を視野に入れたポートフォリオ制作を行いながらリフレクションを行い、必要な課題制作だけではなく、プレゼンテーションや産学連携も並行してチャレンジしていきます。

  • IL基礎
  • IL基礎
  • ゲームイラスト1(選択科目)

    選択授業ではゲーム系の授業も充実。一年次ではゲームイラスト全般とカードゲームイラスト。産学連携課題は授業内でも指導しています。また二年次にはコンセプトアートとゲーム背景を履修することが出来ます。

  • ゲームイラスト1(選択科目)
  • Live2D(選択科目)
  • Live2D(選択科目)

    イラストレーションにアニメーション効果をつけられる「Live2D」。髪の毛や瞬き、口の動きや衣装のゆらめき、パーツを分けて自然な動きになる様、パラメータを細かく設定していきます。静止画だったキャラクターが滑らかに動き出した瞬間は感動もの 。

3rd Stageより実践的に学ぶ
2年生

磨いてきた技術を柔軟に表現し、イラストレーションの対応力を身につける。

  • デジタル応用1・2

    デジタル応用1・2

    各種ツールの理解から、デザイン・イラスト・レイアウトの際の効果的な使用方法と高度な応用力を身につけます。

  • 専攻別実習

    専攻別実習

    それぞれが専攻別に特化した実習課題を行うことで応用力を学び、実務に即したスケジュール管理も身につけます。

  • デザイナーズオーディション

    デザイナーズオーディション

    2nd.Stageから継続して制作しているポートフォリオを展示。企業に来場いただき、仕事へとつなげます。

  • メッセージブック展

    メッセージブック展

    「伝えたいこと」をテーマに、本を制作する展示型課題。作品は、就職・持ち込みのPRツールに活用します。

4th Stageプロの技術を習得
2年生

実際に働くシーンを想定して、イラストレーターとして仕事をするうえでの実力を備える。

  • Blender3(選択科目)

    オールインワン3DCGソフト「Blender」をマスターします。簡易的な動物やSDキャラクターのポリゴンモデリングから、3D空間の背景モデリングや簡易アニメーションまで。基本と応用を身に付けます。またClipstudioへの展開など、制作の幅が飛躍的に広がります。

  • Blender3(選択科目)
  • イラストレーション3(選択科目)
  • イラストレーション3(選択科目)

    デジタルスキルを身に付けつつ、希望者はアナログ課題も並行して学べます。シルクスクリーン印刷からアクリル絵の具、グッズ制作まで。選択肢を増やしていく事で、自分の作品のスタイルに適した画材や方法を選べる様になり、アイデアを広げて制作していく事が出来ます。

最終課題

Live2D、映像、3DCG、アート表現、キャラクターグッズ、デジタルイラスト、絵本、音ゲーなどなど。卒業制作はイラストを描くだけではありません。制作にあたっては指導教官を一人選ぶことが出来、二年間の集大成として完成までフォローします。

  • 最終課題1
  • 最終課題2
  • 最終課題3
  • 最終課題4
  • 最終課題5
  • 最終課題6
  • 最終課題7
  • 最終課題8

「あの時」の私と「今」の私
Before → AfterBefore After

イラストレーション学科/イラストレーション専攻/正木華澄さん

正木華澄さんの過去の作品 Before

まだデジタルは始めたばかりでアナログ制作がほとんど。この絵は新しく 買ったボールペンを使いたくて描いた一枚。 肩から上、特に顔を描くのが好きでひたすら顔を描いていました。構図も一辺倒で同じ角度ばかりだ ったのを覚えています。

正木華澄さんの今の作品 After

デジタル基礎という制作した課題。空を泳ぐ鯨について本を調べても見つからず、諦めかけた少女の背後で本物の鯨が空を泳いでいる シーンです。「メッセージ性やストーリー性を大切に」 と指導を受け、シチュエーションをしっかり考えて制作しました。

特別講師のご紹介Special Lecturer

ライバルであり師匠であり家族であり仲間でもある

イラストレーション学科で指導を担当するのは、総勢20名の講師陣。普段はイラストレーターとしてそれぞれ専門の分野で活動する傍ら、後進の指導に当たっています。ゲーム2D/3Dカードゲーム、コンセプトアート、カットイラスト、キャラクターデザイン、フィギュア造形、Webデザイン、モーショングラフィック、絵本などそのジャンルは多岐に渡り、油絵やシルク印刷などのアート表現も指導可能。面倒見の良さは折り紙付き。

  • 特別講師1

    幸 剛

    YUKI TAKESHI

    東京都出身。イラストレーター。広告、冊子イラスト、キャラクター制作、アクセサリー制作を手掛けている。

    MESSAGE

    イラストレーターは様々な分野で活躍できるお仕事です。 自分に合った分野を探しこの学校で専門に特化した内容を学び、世界に羽ばたいていける人間に育ってほしいと思います。

  • 特別講師2

    中野 博文

    NAKANO HIROFUMI

    1994年頃に電脳制作所(CYBERFACTORY-H)を掲げ、3DCGによるイラストレーションを制作。後、本格的にフリーランスのイラストレーターになる。バーチャルからリアルまでアート的な活動もしている。

    MESSAGE

    「本当に好きなものを見つける」。自分が今本当に好きだと思えるモノ(何か?)を2年間かけて、先生方やクラスメートたちといろいろ好きなものをたくさん見つけて欲しいです。そこから本当に好きなもの(打ち込めるもの)を見つけて本当のクリエイターに育って欲しいです。

イラスト関連
目指せる職業Future Works

  • グラフィックデザイナー
  • イラストレーター
  • DTPデザイナー
  • 絵コンテライター
  • 2DCGデザイナー
  • ゲームキャラクターデザイナー

イラスト関連就職実績Employment Results

  • (株)コロプラ
  • (株)バンダイナムコスタジオ
  • (株)マーベラス
  • (株)ランドック・スタジオ
  • (株)Aiming 
  • (株)バンク・オブ・イノベーション
  • (株)アンビション
  • (株)ビサイド
  • (株)リアルスタイル
  • (株)サクセス
  • (株)オーバードライブ
  • (株)タムソフト
  • (株)Trys
  • (株)ティップトップ
  • (株)ディオメディア
  • (株)NEO GATE
  • (株)六面堂
  • (株)ホワイトアップ
  • (株)ヴィンライト
  • (株)A3
  • (株)グラフィニカ
  • デジタルファクトリー(株)
  • ココネ(株)
  • (株)ペンズ
就職先一覧を見る

オープンキャンパスOPEN CAMPUS

イラストレーション学科に関するオープンキャンパスについて紹介します。
アナログ技法やデジタルスキルの基礎など、イラストレーションに関する仕事内容や関連する体験講座で学科のことをもっと知ってみませんか︖
保護者の方やお友達と、気軽にご参加ください。

   オープンキャンパスをもっと見る

Twitter

:from @tdgIllustration

Twitter icon

東京デザイナー・アカデミー
イラストレーション学科

イラストレーション学科の公式アカウントです!

東京デザイナー・アカデミー
公式SNS

  • X
  • YouTube
  • LINE
  • Instagram
  • Tiktok

オープンキャンパス

興味のある学科の授業を体験してみよう!