フィギュアデザイン学科

FIGURE DESIGN学びのポイント

  1. POINT01

    業界で活躍しているプロによる濃密な指導

    業界で活躍中のトッププロが直接指導。
    テクニックや知識だけでなく、業界人ならではのコア情報も聞ける!

  2. POINT02

    「デジタル」だけでなく「アナログ」も極める

    今のデザイン業界で生き抜くために「フルデジタル」はもちろん、個々の実力で差がつく「アナログ」スキルも習得。

  3. POINT03

    ワンダーフェスティバル等
    大型イベントに出展も

    年2回開催されるワンダーフェスティバルに出展!一般来場者や企業担当者まで、多くの人に自分の作品を見てもらう事により、自身の力量を確かめたり今後の活動に繋げます。

オープンキャンパスOPEN CAMPUS

業界や学校のことがよくわかる!
保護者の方やお友達と、気軽にご参加ください。

   オープンキャンパスをもっと見る

フィギュアデザイナーを目指す
2年間のプロセスEducation Process

「好きだからこそ徹底的にこだわりたい!」学校が仕事場・・実践中心に学んで養う即戦力。
好奇心×探求心を備えた強いクリエイターに!

1st Stage基礎を学ぶ
1年生

絵の描き方、モノの作り方、素材の知識など、デザイン全般の基礎をしっかりと身につける。

  • フィギュア原型

    フィギュア原型

    フィギュア原型制作で必要な人体学と、質感や空間構成・用品や工具の取り扱いをマスターして、本格的な素体制作を行います。

  • 人体デッサン

    人体デッサン

    キャラクター造形で必要な骨格や筋肉を人体デッサンから学び、キャラクターフィギュア制作の基礎力を高めていきます。

  • フィギュア制作模刻

    フィギュア制作模刻

    フィギュアを学ぶ上で模刻は重要な技術の一つです。元の作品どれだけ同じに製作するかが重要なポイントです。

  • プラモデルゼミ

    プラモデルゼミ

    プラモデル製作テクニックを学びます。プロダクトデザインとして製作に役立つメカニズムの知識やその仕組みを学びます。

2nd Stageテクニックを習得
1年生

系統別の専門実習で、「自ら考える」課題が増加。
自身のスキルを伸ばすために最適な期間。

  • トイ企画
  • トイ企画

    フィギュア・トイは企画から始まります。どんなフィギュア・トイをどんな大きさで等、テーマやデザインを考えます。

  • デジタル造型

    業界標準で使われているソフト「Zbrush」を習得します。授業ではデジタルだけではなく、アナログの技術も学び、両方の技術を身につけることで広い視点を持って制作できるようになります。

  • デジタル造型
3rd Stageより実践的に学ぶ
2年生

「就職」を意識しながら、より実践的な課題へ。
自分の専門分野への理解をさらに深めていく。

  • 人体造型

    人体造型

    1年次に学んだ人体デッサンの応用でモデルを見ながら造形を行います。

  • 複製

    複製

    複製を行う為の型の取り方や使用する薬剤の扱い方について学びます。

  • ジョブセミナー

    ジョブセミナー

    就職活動に必要なポートフォリオの製作を行います。

4th Stageプロの技術を習得
2年生

2年間で身につけた知識・技術を駆使して卒業制作に取り組む。
スキルと自信をつけて、希望の就職を勝ち取る。

  • 動物怪獣造型

    動物造形を骨格から学び造形力を高めながら造形しモンスター、クリーチャーなども製作できるよう学びます。

  • 動物怪獣造型
  • 塗装実習
  • 塗装実習

    エアーブラシを使用してフィギュア、プラモデルの塗装技術を学びます。

  • 最終課題

    2年間の集大成として自分でテーマ、内容を決めて製作します。

  • 最終課題

特別講師のご紹介Special Lecturer

第一線で働く各業界のトップクラスのクリエイター・アーティストが直接レクチャー。
業界が求める最新の技術や知識を学べます。

  • 特別講師1

    木本 諒

    KIMOTO RYO

    大学で文化財のデジタルアーカイブの事業等に携わりながら、商業原型を手がける。
    現在はフリーランスとして、様々な分野の美術、デザイン等の仕事もしながら原型師としても活動中。

    MESSAGE

    昨今のフィギュア造形の分野ではデジタル技術が進歩しており、造型の仕事がどこでも誰でもできるようになってきています。
    フィギュアにとどまらず、手仕事で磨いた感性はデジタル技術が普及、浸透していけばいくほど、自らの自信につながってくると日々実感しています。

  • 特別講師2

    小山 華永

    KOYAMA HANAE

    有名な美少女・美少年フィギュアをはじめ、大人気アニメのカプセルトイなどを手がける。 現在フリーランスの原型師として活躍中。

    MESSAGE

    高校卒業後専門学校でフィギュア製作を学び、約10年商業フィギュア原型師として活動してきました。
    楽しい面や厳しい面もたくさんありますが物を作る喜びを知ってもらえるような授業にしたいと思います。

Instagram

:from @tdg_figure

Instagram

東京デザイナー学院
フィギュアデザイン学科

フィギュアデザイン学科の公式アカウントです!

  • Twitter
  • YouTube
  • LINE
  • Instagram
  • Tiktok

オープンキャンパス

興味のある学科の授業を体験してみよう!