学びのポイント
-
POINT01
圧倒的なデビュー実績!
さまざまな出版社から続々デビュー!有名卒業生の作品から、新進気鋭のルーキーまで、圧倒的なデビュー実績をご紹介!
-
POINT02
日本一出版社に近い専門学校!
TDGのある御茶ノ水・神保町近辺には、あらゆる出版社が集結!
近くにあるからこそできる出張編集など、日本一恵まれた利点を生かしたデビューサポートを実施しています! -
POINT03
TDGオリジナルカリキュラムで基礎から学ぶ
数々のデビュー実績を支えるカリキュラム。
個別指導を軸にデッサン、キャラクター、着想、PC、ネーム、コマワリ、背景、シナリオ、演出など漫画制作に必要な基礎から始まり、実践へと展開していきます。 -
POINT04
プロから学ぶ!(一流の講師陣から学ぶ)
少年マンガ、少女マンガ、青年マンガ…あらゆるジャンルの漫画家が集結!デビューを目指すキミを全力サポート!
-
POINT05
漫画家になるための設備環境!
マンガ制作専用オリジナルデスクや、最新のデジタルマンガを描く液晶タブレットPCなど、デビューへの最適の環境を用意!
-
POINT06
企業就職対応
企業への就職希望があった場合、漫画制作で学んだ力を元にイラストやキャラクターデザインの仕事をはじめ、一般事務などの企業就職サポートも対応。
オープンキャンパスOPEN CAMPUS
業界や学校のことがよくわかる!
保護者の方やお友達と、気軽にご参加ください。
憧れのマンガ業界への2年間のプロセスEducation Process
絵のセンスだけでなく、ストーリー性も兼ね備えた個性溢れる漫画家を育成します。
背景やモノ、基礎線画やデッサンを習得。
マンガを制作するうえでの基礎を学ぶ。
-
アイデアトレーニング
制作の元となる着想練習、作家脳を鍛えていきます。
-
背景
パース等の技法を学び、背景作画を中心に作画の基礎を身に付けます。
-
マンガテクニックⅠ
マンガの演出力を向上させるために必須となる、人物の感情のつけ方や背景の描画テクニック・トーン処理を練習。
-
デッサン
クロッキーを中心に線を使って人物の動き方、モノの形や動きを捉える練習を行い、基礎デッサン力をつけます。
-
カラーイラスト
マンガは白黒の世界の中で、色の差を表現しなければなりません。実際に色を使った描写で色彩表現を習得します。
-
PC基礎
クリップスタジオを中心にマンガ制作に必要なPC基礎を液晶タブレットにて学びます。
-
キャラクター造形
立っている、歩いている、話している、笑っているなどキャラクター作画の造形部分の基礎を学んでいきます。
プロの漫画家が徹底指導!
マンガ制作に必要な実技や理論がすべて学べるカリキュラム。
-
コンペ制作
コンペ制作の授業は、会社説明会や産学協同、コンペ参加など、デビューや就職につなげる内容です。
-
ネーム演習Ⅱ
ネーム演習Ⅱマンガのプロットからコンテ、ネームまでを制作し、ストーリー作りのノウハウを習得します。
-
-
クリップスタジオ基礎
選択科目では、マンガ専用ソフト「クリップスタジオ」を使用し、デジタルでのマンガ制作を学ぶ講座もあります。
-
マンガシナリオ
オリジナルのアイデアを出し、導入からエピソード、クライマックスまでのシナリオ作りをトレーニング!
-
-
放課後の開放教室
教室は放課後に自習室として開放されます。持ち込み用や投稿作品を制作したい学生で活気づいています。
月に1本のペースでマンガを制作。
本格的な原稿政策で応用力を身につける!
-
-
マンガ演出
アイデアの発想法やストーリー構成のページ分配など、演出力の底上げを目指します。定期的なネーム制作も。
-
マンガ原稿制作Ⅰ
実際の仕事としてのマンガ制作を想定し、原稿制作において必要な技術力の向上を図ります。
-
-
マンガフィニッシュワークⅠ
背景処理やトーン処理など、マンガ制作における仕上げ部分の表現技術を学びます。
-
アシスタント実習
2年生ではより専門的な指導も始まります。アシスタント実習では、プロの現場で必要な補助作業の技術を学びます。
-
-
デジタルアシスタント
デジタルでのアシスタント技術を実践的に身に付けていきます。
マンガ科各専攻の学生が全員プロになるための勝負作品を作り上げる。
-
-
出張編集
出版社の現役編集者がTDGに来校し、各自のマンガの出来映えを評価・アドバイスしてくれるチャンスもあります!
-
マンガ誌「トーキョーボウノ」制作
漫画家としてのスタートは、まず人に読んでもらって評価を受けること。マンガ学科では『トーキョーボウノ』を刊行しデビューのきっかけを掴みます!
-
マンガ学科最終原稿課題
2年間の集大成として32ページ以上の原稿を制作。審査会は出版社も参加します。プロになるための勝負作です!
特別講師のご紹介Special Lecturer
第一線で働く各業界のトップクラスのクリエイター・アーティストが直接レクチャー。
業界が求める最新の技術や知識を学べます。
-
佐藤ヒロシ
SATO HIROSHI宮城県生まれ。東京デザイナー学院卒業。広告代理店勤務後漫画家デビュー。代表作に楽市楽座鉄次郎、レジェンドオブレプリカント04、山本勘助、真田一族の六文銭、プルターク英雄伝など。漫画絵本も手がける。