コミックイラスト学科

ずっと絵が好きで描き続けてきた人、絵は描くけど自信がない人、
将来は絵の仕事がしたいと考えている人たちが集まる、コミックイラスト学科。

まずは基礎画力とデジタルツールの基礎操作を学び、その後個々の個性を磨き上げていきます。
コミックイラスト学科の進路や目標は様々。でも誰もが共通して「絵が好き」 という気持ちから始まります。
この同じ志をもった仲間と一緒にぜひ自分の夢や目標を実現してください。

コミックイラスト学科の特徴Feature

  1. POINT01

    魅力的な「キャラクター」を提案する力が身につけられる!

    コミックイラスト学科はゲーム・アニメ・コミック等に見られる 「キャラクター」 を中心とした魅力あるイラストレーションを描き、提案できるイラストレーターを育成するカリキュラムになっています。デジタルペイントからLive2Dまで、時代のトレンドに合わせた様々なデジタルツールが学べる演習授業と、複数の現役プロ講師による添削指導が毎週受けられる実技授業が学科の特徴です。

    魅力的な「キャラクター」を提案する力が身につけられる!
  2. POINT02

    描ききる大切さと努力する楽しさを感じる

    複数のカリキュラムが共通の課題テーマで制作していく「連動課題」 はコミックイラスト学科独自のカリキュラムです。カリキュラムごとに課題を考えるのではなく、課題テーマを共有することでアイデア出し、作画作業、ツール操作習得など、それぞれのスキル習得に集中することができます。またじっくり時間をかけて制作することで「完成させることの大切さ」も学んでいきます。

    描ききる大切さと努力する楽しさを感じる
  3. POINT03

    絵の特性や個人の技術を活かし可能性を広げる

    魅力の1つが自分の個性を伸ばすバリエーション豊かな選択カリキュラム。イラストスキルを軸にして、Webコミック・Live2D・乙女イラスト・キャラクターデザインなど幅広い表現方法を学ぶことができ、自分の個性や伸ばしたいスキルにあったカリキュラムを選択できます。また、複数の企業と連携する産学協同プロジェクトでは、トレーディングカードやPCゲームのキャラクターデザインなどイラストレーターとしての仕事のやりがいを制作を通して体験します。

    絵の特性や個人の技術を活かし可能性を広げる
  4. POINT04

    届けることを意識して丁寧に作り上げる

    コミックイラスト学科では画力・発想力・ 適応力を高める事を念頭にカリキュラムを組み立てています。授業課題を「依頼された仕事」と捉え、イラストレーターとして必要な納期を守ることの大切さも指導しています。またツール操作は比較的早く習得できますが、画力や発想力・表現力は日々の鍛錬で身についてきます。絵のスキルだけでなく社会に出て自ら判断し考え行動できる人材を育成しています。

    届けることを意識して丁寧に作り上げる

専攻紹介Majors

画力はもちろん、自らのアイデアを形にして相手に伝えることができる
イラストレーターを育成し業界への就職とデビューを目指します。

イラストレーターを目指す
2年間のカリキュラムを紹介!Education Curriculum

「描く」ことで基礎画力を向上させながら、
業界で必須となるデジタルスキルや描画についての基礎を学んでいく。

1st Stage基礎を学ぶ
1年生

資料集め方からアイデアの展開方法まで幅広く学びます。

  • アイデアトレーニング

    アイデアトレーニング

    あらゆる創作の元となる想像力や柔軟な発想力を伸ばす授業。自分の強みの発見にも繋がります。

  • コミックイラスト基礎1・2

    コミックイラスト基礎1・2

    一枚のイラストで伝えたい世界観を表現する演出方法や画面構成を身につけます。

  • IllustratorとPhotoshop

    Illustrator&Photoshop

    イラスト業界必須のデザインツールを学びます。作品制作から作品の画像補正、ポートフォリオ制作に使用します。

  • パーステクニック

    パーステクニック

    背景・風景作画に欠かせないパースの基本となる透視図法を学びます。演習を繰り返し理解を深めます。

  • 人体ポーズ

    人体ポーズ

    デッサンや人体クロッキーを通して、イラスト制作の基本となる描画力と表現力を養います。

2nd Stageテクニックを習得
1年生

学んだ基礎をもとに自分の「好き」や「得意」を伸ばしていく。
自身の伸ばしたい力、進路に合わせて選ぶ選択授業で描画力アップ。

  • 特化した選択授業
  • 特化した選択授業

    絵柄や業界ごとに専門性に特化した講師が作画を指導します。必要なスキルや業界で活かせる知識も習得していきます。

  • イラストコンペ(産学協同)

    業界の仕事の流れ、制作時のポイントや必要なスキルから参考資料まで。様々な学びと気付き、デビューのチャンス。

  • イラストコンペ(産学協同)
  • ポートフォリオ制作
  • ポートフォリオ制作

    就職・デビュー活動にむけたポートフォリオの制作開始!個別指導により希望する職業や自身の強みに合わせたポートフォリオの完成を目指します。

3rd Stageより実践的に学ぶ
2年生

求められるイラストレーターになるため、より専門的に学んでいく専攻別授業では、
必要なスキルを学び、描画力と表現力に磨きをかけます。

  • 専攻別授業

    専攻別授業

    3rd Stageからは専攻で別れ、より専門性の高い授業がスタート。業界で活躍する講師から仕事をするために必要不可欠な知識・スキルを学びます。

  • 季刊エス編集部オンライン添削会

    季刊エス編集部オンライン添削会

    イラスト専門誌エス編集部による学生作品の添削会。イラストレーション業界に精通するプロから業界の「今」と活躍するためのアドバイスをして頂きます。

4th Stageプロの技術を習得
2年生

デビュー・就職内定・進路決定。
イラスト業界で活躍するためのさらなる制作スキルを磨く!

  • 最終制作授業

    2年間これまで学んできたスキルを発揮して最終課題を制作。じっくりと作品と向き合い卒業後を見据えた集大成としての作品制作をおこないます。

  • 最終制作授業1
  • 最終制作授業2
  • 最終制作授業3

特別講師のご紹介Special Lecturer

第一線で働く各業界のトップクラスのクリエイター・アーティストが直接レクチャー。
業界が求める最新の技術や知識を学べます。

  • 特別講師1

    小林 遥

    KOBAYASHI HARUKA

    漫画家・イラストレーター/東京工芸大学芸術学部卒/幼女戦記食堂(KADOKAWA)夜がほどけて花が咲く(メディアソフト)Clock over ORQUESTA(エイシス)蔵人美男児(ツクルノモリ)等

    MESSAGE

    絵は一人でも描けますが、同じ志を持った人たちと切磋琢磨することは学校という場でしかできません。絵の技術を学ぶだけでなく、いろいろなことを知って、体験してみてください。

  • 特別講師2

    逆月 酒乱

    SAKAZUKI SHURAN

    イラストレーター・キャラクターデザイナー/東京デザイナー学院イラストレーション科卒/ダリア文庫「アーサー・ラザフォード」シリーズ、オパール文庫「義父」シリーズイラスト担当。銘柄"美少年"とクリエイターとのコラボ企画、「蔵人男児」"藤米田 雄巳"キャラクターデザイン担当等

    MESSAGE

    日々の課題や、先生のアドバイス、同級生の作品、いろいろな刺激が向上の鍵になると在学中に学び、卒業後に改めて強く感じました。面白可笑しく!時には真面目に。"大好き"を目一杯表現できるクリエイターへの第一歩が踏み出せる様、一緒に頑張りましょう!

イラスト関連就職実績Employment Results

  • (株)コロプラ
  • (株)バンダイナムコスタジオ
  • (株)マーベラス
  • (株)ランドック・スタジオ
  • (株)Aiming 
  • (株)バンク・オブ・イノベーション
  • (株)アンビション
  • (株)ビサイド
  • (株)リアルスタイル
  • (株)サクセス
  • (株)オーバードライブ
  • (株)タムソフト
  • (株)Trys
  • (株)ティップトップ
  • (株)ディオメディア
  • (株)NEO GATE
  • (株)六面堂
  • (株)ホワイトアップ
  • (株)ヴィンライト
  • (株)A3
  • (株)グラフィニカ
  • デジタルファクトリー(株)
  • ココネ(株)
  • (株)ペンズ
就職先一覧を見る

オープンキャンパスOPEN CAMPUS

コミックイラスト学科に関するオープンキャンパスについて紹介します。
コミックイラスト基礎やデジタルツールの使い方など、コミックイラストに関する仕事内容や関連する体験講座で学科のことをもっと知ってみませんか︖
保護者の方やお友達と、気軽にご参加ください。

   オープンキャンパスをもっと見る

Twitter

:from @TDG91361215

Twitter icon

東京デザイナー学院
コミックイラスト学科

コミックイラスト学科の公式アカウントです!

東京デザイナー学院
公式SNS

  • Twitter
  • YouTube
  • LINE
  • Instagram
  • Tiktok

オープンキャンパス

興味のある学科の授業を体験してみよう!