2024/09/04
イラストレーターの仕事とは?
イラストの力でメッセージを伝え、世界を彩る

雑誌、広告、Webサイト、書籍...様々なメディアは、文字や写真、図表、イラストなどで構成されています。その中のイラストを担当するのがイラストレーター。文字だけでは表現できない部分を描いたり、より分かりやすく伝える役目を担います。
他にもアニメやゲーム作品に使用されるスチル(静止画)画像やキャラクターデザインの政策をイラストレーターが行うこともあります。時には4コマ漫画といったストーリー性のある作品を描くことも。絵を描く仕事全般を行うのがイラストレーターの仕事と言えるので、多様な表現ができると、活躍の場はより広がるでしょう。
イラストレーターになるには?
独学で絵を描き続けることでスキルを磨きイラストレーターになることも可能ですが、専門学校や大学でデザインやデッサンを学ぶことで、基礎を固め、業界のノウハウを学ぶことができ、より目指す道のりやチャンスを増やすことができます。
特に専門学校では、絵を描いたことがない初心者でも基礎からしっかりと学ぶことができます。もちろんすでに絵を描いている人はさらにスキルアップや業界に関する知識などを身につけることができ、個人の能力に合わせた学びを受けられる学校が多いです。
専門学校では業界との繋がりが強く、その学科に特化した就職情報やインターンの情報が多く持ち込まれます。イラストレーターであれば、出版社などの就職情報やイラスト関連のコンペやコンテスト情報も豊富です。学校独自のコンテストを開催している学校もあり、在学中からデビューということも夢ではありません。
また、同じ夢を持つ仲間や、経験豊富な先生、卒業生とのネットワークを築くことができます。多くのイラストレーターはフリーランスとして活動していますが、フリーランスではこういった横のつながりがとても重要となり、独学ではなかなか得られません。
イラストレーターとして正社員で働きたい場合は、広告代理店やプロダクションに所属したり、他の職種の会社員として働きながら、仕事以外の時間を活用してイラストレーターとして活躍している人もいます。

イラストレーターになるために資格は必要?
イラストレーターになるには学位や資格は必須ではありません。しかし、以下のような資格があると、スキルの証明として役立つでしょう。
イラスト制作の基礎から応用までを学び、実技試験を通じてスキルを証明する「Illustrator®クリエイター能力認定試験」
色彩の基礎知識と応用力を証明する「色彩検定® 」
デジタルコンテンツ制作の技術と知識の証となる「CGクリエイター検定」
Adobe製品の高度な操作スキルを計る「アドビ認定エキスパート」
イラストレーターの年収はどのくらい?
多くのイラストレーターはフリーランスとして活動しています。経験や案件の規模・数によって収入が変動しますが、イラスト1カットにつき3000円〜1万円ほどで、継続して仕事を得られると安定した収入になります。
イラストレーターとして生計を立てている人は、平均年収が521万円程度というデータもあります(厚生労働省提供 職業情報提供サイト「job tag」調べ)。
イラストレーターとしての実績や人気が出てくると、画集の発売やイベントへの出演などさらに多くの収入を得ることもできます。
イラストレーターの将来性は?
デジタルメディアの普及やエンターテインメント業界の成長により、イラストレーターの需要は増加しています。ウェブサイトやソーシャルメディア、オンライン広告など、イラストが必要とされる場面はますます広がっています。
しかし、競争も激しくなっており、世界中のクリエイターと競う必要があります。独自のスタイルやオリジナリティを持つことが、成功への鍵となります。
イラストレーターに向いているのはどんな人?
- 授業の合間にノートにキャラクターを描いている人
- 美術の授業が好き
- デジタルや水彩などのアナログ問わず、絵で表現することが好き
イラストレーターになるにはこの学科!

デジタルもアナログも。両方のスキルを身につける
東京デザイナー・アカデミーのイラストレーション学科では、イラスト業界で主流になりつつあるデジタルスキルだけでなく、水彩や油絵といったアナログスキルも身につけることができます。
デザイン・イラストの基礎であるデッサンや色彩の知識はもちろん、画材や機材・ソフトの使い方といった基礎知識を身につけてから個々の作風にあわせた専攻に別れるので、オールマイティーに活躍したい人もその道を極めたい人もしっかりと実力をつけることができます。

「キャラクター」を中心としたイラストのスキルを極める
コミックイラスト学科ではゲーム・アニメ・コミックなどでよく見るデジタルイラスト・キャラクターイラストをメインとしたイラストレーション技法を学びます。
イラスト・ペイントソフトだけでなく、Live2Dなどのスキルも身につけ、時代のトレンドにあったイラストレーターを目指します。
イラストレーターに関連する仕事
- キャラクターデザイナー
- 絵コンテライター
- 2DCGデザイナー
- Vtuberデザイナー
- 絵本作家
- 商品デザイナー
- 挿絵画家