2年生は、卒業制作を各自で進行しています。 自分自身の企画から作品制作を進行していますが、 内容変更して、より質の高い作品を目指している姿を見るのは楽しみです。 現在は、冬期休暇中ですが各自で進行していると思います。 本 • もっと読む »
2年生は、卒業制作を各自で進行しています。 自分自身の企画から作品制作を進行していますが、 内容変更して、より質の高い作品を目指している姿を見るのは楽しみです。 現在は、冬期休暇中ですが各自で進行していると思います。 本 • もっと読む »
「いろは」って、なんだろうと改めて考えました。 クリエーターにとっての基本は、スケッチです。 しかも、継続することが未来を創ると言うコトになります。 記憶のめくり方として、鈴木康広さんが「いろは」を紹介しています。 大学 • もっと読む »
東京ミッドタウンの21_21 DESIGN SIGHT で開催中の 「活動のデザイン」展を見に行きました。 会場は、アイディアにあふれる作品や社会への提案にあふれていました。 素晴らしい感性が、身体に入っていきます。 脳 • もっと読む »
映像業界で実際に活躍する講師陣に、現場のこと・今後の業界のこと・ 就活に役立つお話などインタビューしました!(担当:映像デザイン科アシスタント 加藤) 第11回 芦野先生(授業名:REEL・卒業制作) 2001年度、TD • もっと読む »
こんにちわ~♡ アシスタントの小林です!! 先日は、フラワーアレンジメントでブライダルのヘッドドレスを制作しましたよ☆ この授業は、ブライダルヘアメイクの授業の中で、モデルの肌色にあった色のヘアドレスを制作してみようとい • もっと読む »
タグ: フラワーアレンジメント, ブライダル, メイク
グラフィックデザイン科学科長の月岡です。 今日は僕の担当する選択授業「タイポグラフィ2」の校外実習を紹介します。校外実習の場所は印刷博物館。飯田橋駅から歩いて10分くらいのところにある印刷の歴史を学べる博物館です。今日の • もっと読む »
グラフィックデザイン科学科長の月岡です。 ずいぶんと寒くなりましたね。みなさん体を冷やさないようにしてくださいね。 さて、グラフィックデザイン科にはUM Design Association(ユームデザインアソシエーショ • もっと読む »