ネットワーク論の授業では、自分が行動した実体験をレポートにまとめ、 ネットワークの在り方を考えます。方法論ではなくて、各自が自分の作品制作や 活動についての自分自身の方法論をまとめていく授業になります。 今回は、東京ミッ • もっと読む »
ネットワーク論の授業では、自分が行動した実体験をレポートにまとめ、 ネットワークの在り方を考えます。方法論ではなくて、各自が自分の作品制作や 活動についての自分自身の方法論をまとめていく授業になります。 今回は、東京ミッ • もっと読む »
インテリアデザイン科のスタジオでは実際の家具を使ったインテリアコーディネート実習が行われています。 スタジオ前のディスプレイを変更するのに、今回は「KEYUCA」のインテリアコーディネーターの方からアドバイスをいただきま • もっと読む »
タグ: インテリアコーディネート, インテリアデザイン, ディスプレイデザイン, 東京デザイナー学院
こんにちは。メイク科小田切です。 寒くなって来ましたね。皆さんは、お元気ですか? 今日は、昨日のメイクの授業をレポートしますね。 テーマは、皆の大好きな『ディズニーキャラクター』!!! ディズニー好きな学生には、たまらな • もっと読む »
アート科は、アートもグラフィックデザインもイラストも学べます。 さまざまな表現を学びたい人や 自分にあった表現を学んでいきたい人が在籍しています。 来年度より、クリエイティブデザイン専攻と コミュニケーションアート専攻に • もっと読む »
こんにちは!イラストレーション科です。 最近はだんだんと寒くなってきましたね。 一年生の授業は2ndステージの半ばとなり、選択授業で色んな学科の教室に行くのにも慣れてきた頃でしょうか。 さて、イラストレーション科ではこの • もっと読む »
2ndでスタートしたTokyo Sarvey では、美術館やイベントに校外授業として出かけ、 レポートにまとめる授業が進行しています。 「六本木クロッシング2013展」のレポートがまとまり、提出となりました。 続けざまに • もっと読む »
現在、総合デザイン科の研究テーマ2の授業では、 総合デザイン科の学生と2年生で選択授業として受講している学生と 1年生で選択授業として受講している学生が一緒に授業を受けています。 アート科・グラフィックデザイン科・プロダ • もっと読む »
こんにちは!アニメーション科助手の平林です! みなさんにお知らせですっ!! な な な ん と ! ! ! ! 水曜夜10時からフジテレビ系列にて絶賛放送中のドラマ「リーガルハイ」第7話において、本校アニメーション科の学 • もっと読む »
プレスクールは、第2クールに入りました。 内容は、平面表現と立体表現のプロフェッショナルな技術を学んでいきます。 今回の授業は、イラストボードに凹凸を付けての表現になります。 授業の流れと使用する画材を説明しました。 自 • もっと読む »